挙式スタイル
かつて結婚式は「祝言(しゅうげん)」と呼ばれ、自宅で親類縁者を招いて行われていました。現在は和の挙式と言うと神前式をイメージされる方も多いと思いますが、実はこの「祝言」こそ日本の伝統的な結婚式の形だったのです。 | |
![]() |
鍋茶屋での祝言は日本に昔から伝わる伝統的な形式を踏襲。宝生流の師範による謡ではじまる和の挙式は、粛々とした中にもあたたかな雰囲気に満ちあふれています。![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
ご友人を含め、たくさんの大切な方々に ご参加いただく鍋茶屋の人前式。 親しい方々のあたたかな祝福の中で愛を誓い合う、 厳かで和やかな挙式のスタイルです。
|
![]() |
|
![]() |
鍋茶屋がご提案する神前式は、新潟の総鎮守「白山さま」の監修により執り行われます。両側に日本庭園を配した厳かな会場で、本格的な和の御式を。![]() |
※キリスト教式の挙式も行っております。